未来のデイリーライフ

ツーリングの備忘録をメインに、自転車や日常の事も書きます

690SMC-R

本州最東端魹ヶ崎へ①

2025年10月9日(木) 今日は祝日などではなく、平日だ。年休を取った。明日の金曜日も取っている。翌週の月曜13日こそ本当に祝日で、結果的に5連休になったがそれが目的で取った訳ではない。 10日(金)に岩手県にいる為に逆算、それも無理をした旅程を持っ…

写ルンですで振り返る2025夏の東北ツーリング その②

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 14.山景の宿流辿 15.蔵王エコーライン 16.出発から800km 17.出発から900km 18.出発から約1100km 19.榛名山 20.出発から1200km 21.いつものドライブイン 22.出発から1300km 23.出発から1400km 24.唯一の自撮り 2…

写ルンですで振り返る2025夏の東北ツーリング その①

2025年8月12日から15日まで、東北ツーリングへ行って来た。 当初は友人と2人、まったり温泉旅行のように楽しむ予定だったのが、トラブルで急遽一人旅になるという経緯こそあれど、そこそこ楽しんできた。 楽しめた理由のひとつとして、今回、使い捨てカメラ…

2023夏 Re.東北ツーリング【4日目】

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp なんとその前回の記事を書いたのはおよそ1年前 そしてツーリングに行ったのは最早2年前 流石に記憶も曖昧ではあるが、広げた風呂敷は自身で畳まなければ 今更書くことが意味があろうがなかろうが、ログとしては…

50000km

2025年6月19日(木) 今日、690SMCRの走行距離が50000kmを超えた 2020年の2月に納車されて以来、5年と4ヶ月 節目らしい節目の走行距離に到達した この5万キロという距離は、自分で購入した乗り物の中で1番長い距離であり、690SMCRに乗り換える前に乗っていた…

2024 初めての1人北海道ツーリング【3日目】

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年6月3日(月) 朝6時半前に起床 このお宿の大浴場は綺麗で心地良く、朝風呂に入りたかったので頑張って起きた 大きいとも小さいとも言えない宿だけれど、意外と朝風呂に来ている人は僕以外にも居た 兎にも…

2025GWの備忘録2

2025年4月30日(水) フォロワーさんにオススメしてもらった岩崎珈琲店と、越前のシーサイドツーリングを満喫した翌日だったが、やりたいことはまだあった 休みに余裕はあるし、2日続けて無理に乗らなくても、とぐうたらしたい気持ちが沸かないでもなかった…

2025GWの備忘録1

今年のGWは何日も掛けてロングツーリングに行かなかった というのも、去年からロードバイクのイベントに遠征すると大体前泊して1泊2日している。それが2ヶ月に1回ずつくらいのペースで続いていると、お金もすごい勢いで減っていくし、1泊するにしてもただホ…

2024年北海道ツーリングの動画を作りました

タイトルの通り、動画を作りました このブログで記事にしている、 『2024年初めての北海道ツーリング』 シリーズ(といってまだNo.2までしか投稿していない) bluemily-forest.hatenadiary.jp この続きが暫く更新出来ておらず、かといってすぐさま書けれると…

2024初めての1人北海道ツーリング【2日目】

前回の記事はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年6月2日(日) 午前7時ごろ、展望デッキ あわよくば日の出を拝もうと思っていたけれど、起きれなかったので日は既に高い 九州行きのフェリーと違って早朝に港につかないから安心して寝ていられる反…

2024 初めての1人北海道ツーリング【1日目】

ふと、北海道ツーリングを振り返りたくなった 2024年6月1日(土) 3年ぶりに北海道ツーリングに行けることになった バイク乗りの殆どの人が憧れる北海道ツーリング 縁あって友人と2人で初めて北海道をツーリングして、その魅力をその身で味わい、毎年北海道…

オフロード走行用装備を揃えたよ

バイクの遊び方というのは沢山あって、それぞれに適した装備がある ロングツーリング向きの装備 サーキットを走るための装備 オフロード走行用の装備 僕はロングツーリングが基本なので、ロングツーリングを快適に安全に行うための装備は充実させて来たし、…

Beeline Moto Ⅱを購入

新しいおもちゃを買いました! その名も『Beeline Moto Ⅱ』 端的に言うとバイク用のナビ 少し話は逸れるけど、カーナビやポーダブルナビはそれ自体に地図データやナビゲーションシステムが搭載されている。ひと昔前はそういったナビを使うのが当たり前だった…

2023夏 Re.東北ツーリング【2日目】

周囲には『今年の夏は青森まで行って来ます』と言ってあったので、帰って来てから『青森どうだった?』と聞かれるのだけど、正直言葉に詰まる 青森が何もなかった、というより2日目3日目の山形秋田の印象が強くて、期待されている答えが出せないからかもしれ…

2023年GWの泊まりツーリング その②

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp コメットさんと写真を撮って遊んだ余韻に浸りつつも、宿へ向かう僕は不安でいっぱいだった。 今回、初めて民宿を予約していたからである。 知っているような知らないような上田市のバイパスを抜け、ナビの音声…

NUMBER-TACK ナンバータックを購入してみました

2024年2月18日(日)NUMBER-TACK ナンバータック発売 solitony.stores.jp ナンバータックとは何ぞやと、詳しい説明や取り扱いストアは↑のリンクにて 簡単に言うと『ナンバー隠し』 『隠し』っていう表現は何だか悪いことのような感じだけど、何も走っている…

明けまして九州ツーリング その4

前回の記事はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年1月7日(日) 今日はもう帰る日だ。 夕方のフェリーで本州に帰る日。およそ19時出港だから、16、17時くらいに別府に戻ってこれば良いとして、一応1日遊んでいられる体だ 実は6日に歩いて別府観光す…

バイクのメンテ月間

2024年2月は、バイクのメンテ月間だった KTM 690SMCRと、HONDA CB125R 所有する2台のバイクを代わるがわるバイク屋さんに預けて、点検をしてもらった 必要なことだったので仕方のないことだけど、お陰でお財布はHONDAの翼が生えたように軽くなったとかナント…

明けまして九州ツーリング その3

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年1月6日(土) 平日の如く朝の6時半ごろに目覚ましを鳴らして、併設のおにぎり屋さん(午前7時オープン)で朝食を頂く 今日はこれまでの九州ツーリングではやったことの無い初の試みをする 『今日はバイク…

明けまして九州ツーリング その2

前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年1月5日(金) 朝の8時ぐらい、門司港に入り下船が近づいている中、展望デッキから撮影した朝日 大阪から門司港に向かう船は2便あって、17時に出て翌日朝6時に着く便と、20時に出て翌日朝9時に着く便があ…

明けまして九州ツーリング その1

2024年1月4日(木) 新しい年がやってきた 今年はどんな年になるだろう 去年はバイクに乗る頻度は落ちていたが、泊まりのツーリングには4回くらい行っている 引き続き、積極的に何処へ行こうアレがしたいというのは無いのだけれど、タイミングとか気分とかで…

ひと月ぶりにバイク。半年ぶりに下呂。

2023年12月2日(土) 前回のブログ記事で、SMCRに1ヶ月乗らなかったと書きまして、やはり放置したことによるバッテリー上がりが起きてしまったら面倒だという事で今日はツーリングしてきました。 そうひと月ぶりのバイクツーリングです。 しばらく乗らなかっ…

久しぶりのバイクとランチ

このブログはロングツーリングや遠出の記録を日記のように残すことをコンセプトに書いていたので、短編記事は書いていなかったのだけど、それ故に記事を書くのに時間がかかっていて、最近は更新できずにいました RC390で最後に行った九州ツーリングの事や、…

2023夏 Re.東北ツーリング【1日目】

前回の夏の北海道ツーリングから早いもので2年。今年こそはもう一度いくぞ!と勢い込んで、計画しフェリーも宿も取っていたのだが、諸事情で無しになってしまった(正確には自己責任で無しにしたのだがそれはまた別の話)。 とはいえ休みが無くなったわけで…

カイザーベルク穂高で贅沢な宿泊を

『カイザーベルク』という、レッドバロン会員の為のバイク乗り向け施設があるのをご存じだろうか 僕はレッドバロンでバイクを買っていないので知らなかったが、レッドバロンで買った知人がその『カイザーベルク』に招待してくれて知った。 まだ全国に数件、…

初めてサーキットのフリー走行をしました

バイクに乗り出して7年くらい経つけど、最初に買ったバイクがRC390というスーパースポーツバイクだったので、いつかサーキットを走ってみたいと思っていた。 それがついに現実のものとなった。 ふと、夏のボーナスの使い道について考えた時、候補がいくつか…

2023年GWの泊まりツーリング その①

690SMCRと690Enduro Rで嬬恋パノラマラインを走ろう 『GWに嬬恋パノラマラインを一緒に走りませんか??』 2023年のGWがやってくる1週間前、関東で690enduroR(以下690EDR)に乗っているSNSの友達、コメットさんとそんな話をした。 彼が690EDRを納車してすぐ…

名古屋モーターサイクルショー2023に行って来た

2023年4月8日(土) 見出しの通り、名古屋モーターサイクルショー2023に行ってきた。 モーターサイクルショーに参加するのは2回目。2017年に大阪会場に行ったことがあり、6年ぶりの参加だ。 前回はバイク始めたばかりの頃で、バイクの新モデルがたくさん並ん…

人生変われば良いなと思いつつ、2023年春の鹿児島ツーリング【3日目】

2023年2月25日(土) 早いもので今日は鹿児島から本州に向けて帰る日だ 夕方には来た時と同じく志布志のフェリー乗り場に辿り着かないといけない なので普段9時くらいまではホテルでゆっくりしている所を、手早く片付けて7時には出発した ロビーで鍵を返して…

人生変われば良いなと思いつつ、2023年春の鹿児島ツーリング【2日目】

2023年2月24日(金) 知らない天井だ… …というのをやってみたくて撮った写真 志布志行きのフェリーは下船が9時なので朝4時とかに起きなくて良いのがありがたい 予報通り雨だったのでデッキで朝日を眺めたり近づいてくる陸地を眺めることは出来なかったけど、…