ロードバイク
スイスのバイクブランド、SCOTTのクロスバイク『SUB CROSS 30 MEN 2020』が納車されました。 というのは冗談で、譲り受けたものです。 久々にミラーレスで写真を撮ったら楽しくて、パシャパシャ色々なものを撮っていたところ、ふと思い立って自転車を撮って…
2025年7月26日(土) 今日は通算で3回目の乗鞍スカイラインへ行った。 1度目はGIOSのグラベルロードで1人で。 2度目はwilierのロードバイクで友人のいもこさんと。 3度目の今回も2度目と同じ布陣で行った。 2度目の乗鞍からは約3年ぶりだ。 2022年の9月に土…
2025年6月28日(土) 昨日は久々に職場の飲み会に参加し、思っていたより遅くの夜10時ごろの帰宅となった そこから寝たのが0時半ごろ 就寝はちょっと遅いけれど、たっぷりと寝て起床は9時 スマートウォッチの身体のエネルギーゲージを示す値が93を示している…
前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2025年4月21日(月) 昨晩は久々にお酒を飲んで、悪酔いしない様に本当にちびちび飲んだので頭痛にもならず、まぁまぁな目覚め 1日かけて下道で帰ることも出来るけど、神戸大阪京都を通り抜けるのは難儀なので…
前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2025年4月20日(日) レース当日 前日は欲張って観光せず、早めにホテルに着いて温泉浸かってご飯食べて、早く寝る。完璧な作戦だったはずが、よく眠れなかった。 ガーミンのスマートウォッチは辛口の睡眠評価…
2025年4月19日(土) 去年と同じイベントに参加するため、再び兵庫、岡山県へと向かった 昨年の記事はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 近ごろ黄砂が酷いが、この日も伊吹山が岐阜市街地から見えないほどの霞がかっていた 伊吹山といえばドライブウェ…
2025年3月9日(日) 万全でレースに出るために前入りして早めに寝たものの、何故かあまりよく寝れずに迎えた当日 5時半に起きて、前日に買っておいたスムージーとバターロール2個、照り焼きチキンパンを食べて、6時ちょい過ぎにホテルを出発 6時40分くらいに…
2025年になり、最初の自転車イベント、グランフォンド熊野から2ヶ月ほど経とうとしていた 3月 冬が終わり春が、暖かい季節がやってくると、徐々に『レース』も開催され始めてくる 去年はクリテリウム、エンデューロ、ヒルクライムとひとしきりのレースを体験…
前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2025年1月26日(日) 夜が開ける グランフォンド熊野の当日がやってくる 昨日大内山ミルク村に立ち寄った時に買っておいた牛乳、焼きそばパン、あんぱんで元気をつける 6時半くらいはまだ日の出では無いが、海…
第3回グランフォンド熊野の開催決定通知が届いた時、ついに借りを返す日が来たと気持ちが激った 第2回グランフォンド熊野 DNF(リタイア) 初挑戦にして初リタイア 年明けそうそうからすっ転び、一年ので出しを残念なものにしてしまった苦い思い出… …なんて…
2024年の自転車イベント振り返り 11月2日の2024スズカ8時間エンデューロをもって、 年内で参加する最後の自転車イベントが全て終わった 2024年は積極的に自転車イベントに参加してみようと思い駆け抜けた1年 振り返ってみれば2月からほぼ毎月何かしらのイベ…
2024年10月26日(土) 朝晩が少し涼しかったり、山奥の方は少しだけ葉の色が変わってきているものの、日中は未だ夏の暑さが残るこの頃 2ヶ月ぶりの自転車イベントに参加してきた 記事タイトルにもある『せきサイクル・ツーリング2024』だ 岐阜県関市が舞台 …
新しいおもちゃを買いました! その名も『Beeline Moto Ⅱ』 端的に言うとバイク用のナビ 少し話は逸れるけど、カーナビやポーダブルナビはそれ自体に地図データやナビゲーションシステムが搭載されている。ひと昔前はそういったナビを使うのが当たり前だった…
2024年5月6日(月) GWの最終日、午前2時間、午後2時間のトータル4時間を走り続け、ドベちんになった 遡る事2週間前 サーキットが走りたくて『おかやまエンデューロ』にエントリーし、2度目のエンデューロということで、しっかり体力マネジメントをして後半…
前回はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年4月21日(日) 決戦のとき、来る 早く寝ようと思って結局昨日もいつも通り12時に寝て、今朝は5時に起きた 何度かロードバイクを積んで泊まりで遠征をしてきて分かってきたけど、レースでもイベントでも前…
2024年 今年は自転車のイベントに積極的に参加しよう! ということで2月から毎月1つずつイベントやレースにエントリーしていた 2月はグランフォンド熊野。山岳メインのサイクリングイベント 3月は守山野洲川クリテリウム。初めての短距離ロードレース そして…
2024年3月17日(日) 初めて『クリテリウム』というものに参加してきた クリテリウムは短距離レース 決められたコースを決められた周回走って、その速さを競う 今レースの一周は2.2km エントリーした種目では3周、6.6kmを39人の選手が勝負する 1番長い種目で…
前回の記事はこちら bluemily-forest.hatenadiary.jp 2024年2月4日(日) いよいよ初めての『グランフォンド』系イベント。初めてのサイクリングイベントソロ参加。初めてグラベルロードでの参加。 朝6時半に尾鷲のホテルを出て20分ほどで、会場の熊野市新鹿…
去年と違う年を過ごすために、今年は自転車のイベントに積極的に参加しよう そう思ってスポーツエントリーのサイトとにらめっこ ひとまず、参加して見たい、距離的にも無謀では無いいくつかのイベントの候補を決めて、いざエントリー その一番最初のイベント…
『君はどうしてそのバイク(自転車)を買ったの??』 何気ない会話の中で聞かれて、僕はほんの一瞬頭が真っ白になった気がした 3年前に購入した、GIOSのグラベルロード、『nature carbon』 数ヶ月前から始めた自転車通勤で毎日乗っている けれど通勤で使う…
突然始まりましたレビュー記事 バイク関係のブログを読みに来て下さっている方だった申し訳ありません 今回はロードバイクネタで書かせていただきます 突然ですが今日、長らく使っていたボトルが割れて使えなくなってしまいました 側面がパックリ割れて水が…
ついこの間似たような記事を書いた気がするが(ry ①ハマイチ ハマイチとは浜名湖一周サイクリングのことである 2022年早々にロードバイクを購入した自分と、Twitterで知り合ったいもこさん。いもこさんも影響されて新車のGUSTOを購入 ロードバイク元年の2人…
もういくつ寝るとお正月 すなわち2022年も終わる 人生というのは色々ある 今年も色々あった 引きずってることもあるし、根拠のない不安も沢山だ 趣味はたくさん持っているいるけれど、その『人生色々』に流されずに楽しくやれただろうか 年末だしせっかく『…
2022年10月9日(日) 早朝僕たちは琵琶湖畔に居た これからロードバイクで琵琶湖を一周する、通称『ビワイチ』を行う為だ ロードバイクやオートバイといった二輪乗りは何かとつけて一周したがる習性があり、湖や山、半島を外周沿いに一筆書きで走って『◯◯イ…
2021年の仕事が終わり、年末年始の休暇が始まる。 簡単に振り返りでもしよう 今年は会社の給料形態の大きな変更があって、自分も含め職場内ではやる気が大幅に低下した あのときは気持ちもかなり落ち込んでいたが、筋トレアプリでログ取ってる体重も結構下降…
またしてもバイクツーリングネタではなく別の日記を書きます。 北海道ツーリングの記事、そろそろ書かないとなぁ タイトルの通り、乗鞍スカイラインをロードバイクで登ってきました。 コロナウイルス対策で『県を跨ぐ移動の自粛』を求められるので、バイクで…