未来のデイリーライフ

ツーリングの備忘録をメインに、自転車や日常の事も書きます

最近の150EXC事情とか

私事だけど、

祖父が旅立ったことで、僕から見て片方の祖父母が完全に居なくなり、時が経過したことを改めて実感した今日この頃

この記事を書いている週末は気分転換も兼ねて久々に両日バイクに乗って外に出た

 

10月に納車された150EXCは、走行距離1700km。稼働時間約40hとなった

f:id:yu11ta03milky:20250216194525j:image

ここまででバイク屋さんにメンテをお願いしたのは1回

最初に10h動かしてからミッションオイルを交換してもらった

 

2ストなのでガソリンと一緒に燃えて行く2ストオイルは、1Lのボトル1本使いきって2本目使用中

 

タイヤは真ん中ブロックがもう無くなりそうで、流石に交換時かなと

f:id:yu11ta03milky:20250216194842j:image

f:id:yu11ta03milky:20250216194844j:image

 

タイヤとオイルの消耗が想像よりも速くて、2ストオフロードレーサーの大変さを実感している

 

けれどそれを差し置いてもこのバイクに乗って走るのは楽しくて、そこそこ遊んでいるので、

振り返りつつまとめていこうと思う

 

2025年2月15日(日)

今日は池戸メンさんと林道ツーリング

150EXCが納車された日、仕事中だった池戸メンさんに見せびらかすだけ見せびらかして、一緒に走るまで4ヶ月かかってしまった

 

最強寒波のおかげで岐阜県は大雪に見舞われたが、主に北と西の方が酷かったので、東の山はそんなだろうと思っていたけれど、ばっちり雪はありました

f:id:yu11ta03milky:20250216195425j:image

ここ数年高山でも街中でほとんど雪を見なくなったけど、山に入ればしっかり雪景色

正直雪の上なん走った事ないので引き返そうと思っていたけれど、1人で走ってたら『そう』したかもしれないところ今日は2人なのだ
f:id:yu11ta03milky:20250216195339j:image

とりあえず行けるところまで、ダメそうなら引き返そうと口には出しつつ山奥へ
f:id:yu11ta03milky:20250216195350j:image

転けたくない一心でゆっくりゆっくり走るもズルズル滑るリアタイヤ

登るのはいいけど下りは大丈夫かしら…とか言い合いながらもしっかりと林道を上まで登ってピストンしてきた
f:id:yu11ta03milky:20250216195412j:image

一旦山を降りて池戸メンさん行きつけの街中華でお腹を満たしたら2本目へ
f:id:yu11ta03milky:20250216195401j:image

とうとう足元真っ白で地面見えなくなっちゃった

f:id:yu11ta03milky:20250216200126j:image

今までSNSで雪中行軍している人たちを見て『ヤバい人達や』って思っていたけど、今日のこれは同じようなことしていたと思う

 

初めて雪の上を走ってみた感想ですが、

こわい、全然進まない、でもやってみてよかった!

正直どうして転けずに済んだか自分でも分かっていないけど、初体験で転けずに済んだのは150EXCが軽くて扱いやすいオフロードレーサーだからだったんだと思ってる

ツルツルの凍結路面ではなかったとはいえ、バイクで雪の上を走るとつるんと横滑りして倒れるイメージなんだけど、スロットルを開けて前に進み続けようとすれば、たとえタイヤが滑って横向こうが、バイク自身は起きてくるので転けないという原理だろうか

『滑りながらも前に進む技術』というのはこんなアホな遊びでもしなければ必要もないし経験する必要もないとは思うのだけど、それが出来るってのはバイク乗ってる身からするとカッコいいし身につけたい技術なので、体験できて良かったなと

 

youtu.be

 

youtu.be

 

2025年2月15日(土)

そんな雪中ツーリングの前の日は、150EXCでオンロードオンリーのツーリングをしていた

ブログ冒頭の通り色々あって、何となく外へ出て空気を吸い、空でも見たかったのだ

 

この日はまさにお日柄も良く、という感じで、冬の澄んだ空でありつつ、そんなに寒くなくてツーリング日和だった

f:id:yu11ta03milky:20250216202207j:image

150EXCでなくSMCRで来ていればもっと快適にツーリングできたと思う。オンロード乗りにくい。だってオフロードレーサーだもの

それでもこっちで出て来たのは、現代において希少な2ストのバイクであることと、ルックスがカッコ良すぎるからだ
f:id:yu11ta03milky:20250216202316j:image

それと自走でどこまで走れるか試したかったというのもある

今のところ150EXCで1日に走った最長距離は約300km。普通のオンロードバイクであればなんてことないが、このバイクでは物凄く疲れた

f:id:yu11ta03milky:20250216202250j:image

今日も目標300km走ることにして直走る

この冬の時期のお楽しみ、コンビニの中華まんも味わいながら
f:id:yu11ta03milky:20250216202224j:image

よく知る信号も交通量もない快走路はやはり、路肩に雪が残っているものの、翌日走ることになる林道のように道の真ん中にはない
f:id:yu11ta03milky:20250216202348j:image
f:id:yu11ta03milky:20250216202302j:image

150EXCでツーリングする難点は航続距離が短すぎることか

振動や過激なエンジン特性は慣れでなんとか出来るが、100kmごとに給油しないといけないのは都合が悪すぎる

フルサービスのガソスタ利用では、最大6Lくらいまでしか入らないところも微妙にばつが悪い
f:id:yu11ta03milky:20250216202332j:image

肉まんもコンビニチェーンコンプしてやろうかと思ったけど、結局デイリーヤマザキとローソンの二軒しか食べられなかった

日が暮れて来たので切り上げて帰路に着く

淡々と走るだけのツーリングも久々だったけど、やはり楽しいものだ
f:id:yu11ta03milky:20250216202235j:image

燃費を計算すると約15km/Lしかなった

渋滞なんて皆無、信号もほぼなし、速度も一定で走って燃費には期待していたのだけど全然伸びなかった

f:id:yu11ta03milky:20250216202343j:image

今のところ13回記録を取って平均が15なので、これはもうどうしようもなく事実のようだ

2ストは燃費が悪い

このことからもツーリング用途には向いていない

 

 

2025年2月1日(土)

この日はなんと関東からコメットさんが遊びに来てくれて、150EXCと690enduroRのKTMオフ車2台でツーリングすることができた

待ち合わせのコンビニ2台並んだ姿はそっくり。そういう意味では690のほうが、レーサーに似せてよく出来ていると思う

f:id:yu11ta03milky:20250216204145j:image

行きつけのカフェに招待して(写真は今月のジビエ料理、蒲焼風ジビエ丼)
f:id:yu11ta03milky:20250216204155j:image

行きつけの林道へご招待

自分1人で行けるレベルの林道なので、他の人からして楽しめるレベルなんだろうか(簡単すぎ?)と心配だったけど、楽しんでくれていたので良かった
f:id:yu11ta03milky:20250216204230j:image

数年ぶりに誰かと林道を走ったけど、誰かがいるって本当に心強いし、なんだかワクワクした
f:id:yu11ta03milky:20250216204207j:image
f:id:yu11ta03milky:20250216204219j:image

 

まとめ

初めての2スト

初めてのオフロードレーサー

どちらかというと『2ストである』ことに魅力を感じて購入したから、ここに至るまでオフロード2オンロード8くらいの使用をしている僕

f:id:yu11ta03milky:20250216205114j:image

前評判でツーリングには向かないことは聞いていたけれど、実際乗ってみてもその通りだなと思う

それもあって最近は徐々にオフロード走行が増えているのも事実。スラムパーク行ってみたり、誰かと林道ツーリングしたり

f:id:yu11ta03milky:20250216205059j:image

とはいえまだ『レースでる!』とか、『もっとハードな山行く!』とかは考えてなくて、今後もぼちぼち乗って行く予定